イベントについて
「岩手の先輩と会おう!by 先輩データベース」は、岩手県出身の社会人が主催する、岩手県の中学生・高校生・大学生を主な対象とした将来を考えるイベントです。
様々な業界で現役で活躍する岩手出身の先輩をゲストに招き、トークセッションを行います。
活躍する先輩たちを"身近な存在"として感じていただき「(自分がやりたいことを)自分はできる」と考えることができるようになったり、将来を考えるうえでのヒントを得られるような場をつくりたいと思い、イベントを開催します。
過去2回アイーナにて開催し、のべ約100名の小学生〜大学生、保護者、教育関係の仕事に従事する社会人の方々にご参加いただきました。
当日のプログラム
司会:江川 みどり(盛岡市)
キーノート「やりたいことの見つけ方」
12:15〜12:30- コミューン
高田 優哉(野田村)
モノをつくる
12:30〜13:15- ヘラルボニー
矢川 裕士(盛岡市)
- コミューン
佐々木 達哉(一関市)
- Akihisa Hirata architecture office
花輪 優香(大船渡市)
- モデレーター:江川 みどり(盛岡市)
コトを提供する
13:20〜14:05- PwC
鈴木 孝浩(奥州市)
- 翔泳社
髙橋 愛里(北上市)
- オペラ歌手
淺沼 雅
- モデレーター:兼田 里佳子(久慈市)
ヒトを助ける
14:20〜15:05- 医師
中村 翔也(野田村)
- 司法書士
中村 翔太郎(盛岡市)
- 弁護士
滝浦 のぞみ(盛岡市)
- モデレーター:佐々木 陸衣(洋野町)
シャカイを支える
15:10〜15:55- 国際協力銀行
佐々木 浩太(盛岡市)
- 経済産業省
小澤 俊一郎(久慈市)
- 東京電力HD
大峠 志帆(大船渡市)
- モデレーター:佐々木 翠(盛岡市)
進路相談懇親会
16:00〜17:00登壇者の方々と直接お話しできる機会です。進路や将来について気軽に相談してみましょう!
※()内は出身地
なぜやるのか
わたしたちは岩手県で生まれ、高校卒業までを過ごしました。
岩手は自然に溢れ、過度な競争が少なく、子どもがのびのびと育つことができる素晴らしいところです。
しかし、岩手では、大人になるまでに接する職業の幅が少なく、将来に対するイメージを持ちづらい環境であることも確かだと感じています。
岩手の子どもたちに、20代〜30代の岩手出身の大人である私たちができることはなんだろうと考え、岩手出身で活躍している様々な大人との交流の機会をつくることを決めました。
このイベントが、少しでもみなさんの進学/将来のことを考えるヒントとなれば幸いです。
登壇者紹介

高田 優哉
野田村出身
コミューン株式会社 代表取締役CEO

矢川 裕士
盛岡市出身
株式会社ヘラルボニー 経営管理部長・公認会計士

佐々木 達哉
一関市出身
コミューン株式会社 エンジニア

花輪 優香
大船渡市出身
建築家

江川 みどり
盛岡市出身
フリーナレーター MC

鈴木 孝浩
奥州市出身
PwC

髙橋 愛里
北上市出身
株式会社翔泳社 Webメディア編集者

淺沼 雅
盛岡市出身
ソプラノ歌手

兼田 里佳子
久慈市出身
運営

中村 翔也
野田村出身
国保田野畑村診療所 所長

中村 翔太郎
盛岡市出身
翔ける司法書士事務所 代表

滝浦 のぞみ
盛岡市出身
開運橋総合法律事務所 共同代表弁護士

佐々木 陸衣
洋野町出身
ノウタス 取締役社長

佐々木 浩太
盛岡市出身
国際協力銀行

小澤 俊一郎
久慈市出身
在シンガポール日本国大使館

大峠 志帆
大船渡市出身
東京電力HD

佐々木 翠
盛岡市出身
NTT東日本
イベント概要
開催日時
2025年6月8日(日曜日)
12:00 開場
12:15〜17:00 本セッション
途中参加 / 途中退出可能
開催場所
アイーナ(いわて県民情報交流センター)
804B会議室
岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号
服装
私服でお越しください
参加費
22歳以下 無料 / 大人 3,000円
主な対象者
岩手県内の学校に通う小学生・中学生
高校生・大学生・専門学生
※上記に該当しない教員・社会人の方や保護者の方のご参加も歓迎します
参加方法
本ページのフォームよりお申し込みください
※定員になり次第受付を終了します
参加申し込みはこちらから
クラウドファンディング募集中
皆さんのご支援が私たちの活動を支え、岩手の学生たちの未来につながります。
地域に根ざしたキャリアイベントを継続開催するためには、ひとりひとりの温かい応援が欠かせません。
どんなご協力でも大きな力に変わり、子どもたちに夢と希望を届けます。
集まった資金は会場設営や資料作成、登壇者への謝礼など、イベント運営に大切に使わせていただきます。
昨年の参加者の感想
"気になった人に話しかけにいきやすかったのがすごくよかったです。場の雰囲気も和やかで温かく、参加して本当によかったと思いました。"
"普段中々聞けない貴重なお話を聞けたので、とても素晴らしい企画だと思いました。私の中学校に来て貰って全校生徒に聞いて欲しいと思いました。"
"若い世代に職業の選択の幅を広げようというイベントの趣旨が素晴らしいと思いました。岩手からでも東京や世界で活躍できるのだ、と学生たちは勇気をもらったと思います。 また、大人の私にとっても新鮮なことばかりで、あっという間でした。"
"このイベントをこれからも何度も続けてほしいです。そのくらいたくさんの子どもたちに参加してほしいイベントだと思いました。"
"登壇者の皆さんの言葉が全て突き刺さったので、将来の指針となりました。"
"とにかくどのお話も新鮮で面白くて、釘付けになりました。早く大人になりたいと思いました。"
"とても楽しかったです。また、もっと多くの人に聞いてもらいたい内容でした。"